北欧で見た車いすトイレ
3年前に北欧を旅行してきたのですが、
その時のことを
時々このブログでも書いています。
スウェーデンとデンマークの
いろんな街、いろんな建物を見てきたのですが、
今日は、車いすトイレの話をしたいと思います。
基本的に
トイレの入り口で
引き戸は見たことがありませんでした。
すべてドア(開き戸)です。

また、中の設備も日本と比べると
実にあっさりしたものです。

スペースが広くて、
便器の両側に手すりがついている
それだけなんです。
ちなみに、これは日本の
最新式車いすトイレ

いい、悪いはさておき、
なんか、すごい感じがしますね。
で、
ひとつ大事な事を
伝えておかねばなりません。
北欧の街々の方が
障害をもった方や
車いすユーザーを
見かける頻度がものすごく多かった・・・。
みんな街にでいているんです。
その時のことを
時々このブログでも書いています。
スウェーデンとデンマークの
いろんな街、いろんな建物を見てきたのですが、
今日は、車いすトイレの話をしたいと思います。
基本的に
トイレの入り口で
引き戸は見たことがありませんでした。
すべてドア(開き戸)です。

また、中の設備も日本と比べると
実にあっさりしたものです。

スペースが広くて、
便器の両側に手すりがついている
それだけなんです。
ちなみに、これは日本の
最新式車いすトイレ

いい、悪いはさておき、
なんか、すごい感じがしますね。
で、
ひとつ大事な事を
伝えておかねばなりません。
北欧の街々の方が
障害をもった方や
車いすユーザーを
見かける頻度がものすごく多かった・・・。
みんな街にでいているんです。
Comment
2011.08.31 Wed 01:44 最新トイレは・・・
最新トイレは全部揃っているようにも見えますが、以外とちょっとした鞄や物を置くスペースがないところが多いんですよね。
便器に乗り移りする時にいつもどうしようかなあと迷ってます。フック一つでもあれば全然違うんですけどね・・・。
それにしても
最新トイレ1つのコストで
シンプルトイレ何箇所できるんでしょうか?
便器に乗り移りする時にいつもどうしようかなあと迷ってます。フック一つでもあれば全然違うんですけどね・・・。
それにしても
最新トイレ1つのコストで
シンプルトイレ何箇所できるんでしょうか?
- #UQlDHkDY
- hidefumi
- URL
- Edit
Trackback
http://sunnyplace9244153.blog81.fc2.com/tb.php/100-34aef7bf