階段に手すりをつけるタイミング
今さら、ここで取り上げるほどのテーマでもないと言えば
ないのですが・・・。
やっぱり、階段には手すりをつけましょうという話です。
平成12年に建築基準法が改定されるまでは、
実は、階段に手すりをつけることは義務付けられていませんでした。
しかし、それ以降の新築住宅では
当然のことながら、階段には必ず手すりがついています。
そこで、問題はこれまでの既存住宅です。
特に手すりをつけなくてもチェックされることは
ありませんが、やはりつけておいた方が安全です。
でも、いざとなるとこれが
なかなか踏み切れないものです。
階段の形状にも拠りますが、
だいたい6~8万円くらいで
手すりは取り付け可能です。
でも、
何かきっかけがないと
実行できないものです。
ですが、
お風呂やキッチンなどを
リフォームされる時は
チャンスです。
出費がかさみますが、
いつかはつけるべきものです。
こういう事は
一気に済ませてしまいましょう。
ちなみに、介護保険の認定を受けられている方の
場合は、住宅改修費として支給される可能性が
高いので、申請すれば一割負担で工事可能です。
担当のケアマネージャーさんに、ご相談ください。
ないのですが・・・。
やっぱり、階段には手すりをつけましょうという話です。
平成12年に建築基準法が改定されるまでは、
実は、階段に手すりをつけることは義務付けられていませんでした。
しかし、それ以降の新築住宅では
当然のことながら、階段には必ず手すりがついています。
そこで、問題はこれまでの既存住宅です。
特に手すりをつけなくてもチェックされることは
ありませんが、やはりつけておいた方が安全です。
でも、いざとなるとこれが
なかなか踏み切れないものです。
階段の形状にも拠りますが、
だいたい6~8万円くらいで
手すりは取り付け可能です。
でも、
何かきっかけがないと
実行できないものです。
ですが、
お風呂やキッチンなどを
リフォームされる時は
チャンスです。
出費がかさみますが、
いつかはつけるべきものです。
こういう事は
一気に済ませてしまいましょう。
ちなみに、介護保険の認定を受けられている方の
場合は、住宅改修費として支給される可能性が
高いので、申請すれば一割負担で工事可能です。
担当のケアマネージャーさんに、ご相談ください。
Comment
Trackback
http://sunnyplace9244153.blog81.fc2.com/tb.php/206-14978b2e